ここのすラボ2.1

こどもの こころを のびのび すくすく 育てることをめざして試行錯誤中の児童精神科医なおちゅんのブログです。

1分間集中トレーニング

コンディショニングと1分間集中トレーニング

栗本啓司先生のコンディショニングを終えていろいろ感じることがあって。 nao-chun.hatenablog.jp どうすれば栗本先生みたいに相手の身体をうまく感じ取って適切に介入できるようになるんだろう…と考えていたとき,まるでそれを見透かされたように先生からこ…

集中トレーニング:第3関門は,聞く&見るトレーニング,プラスアルファ!

1分間集中トレーニングの本場「子どもの教育研究所」で実際の指導を見学させていただいたとき,塾生さんたちはまず1分間の黒塗りをして,それから点つなぎをしていました。 点つなぎとは,B4用紙にランダムに配置された40個の点のうち20個に番号を振って,1…

集中トレーニング:本当にこれでいいのか…本物をこの目で確かめよう!

息子の1分間集中トレーニング,脱力と黒塗りはできるようになったのですが,続けてみながら私自身がだんだん心細くなってきました。 …これでいいのかな? これからどうしたらいいのかな? そもそもまずは息子でお試し中ですが,いずれは診察室でお会いするお…

集中トレーニング:第二関門に待ち構える,落とし穴。

1分間集中トレーニングを始めてしばらくは,脱力トレーニングだけを実施しました。 「今日も上向いて横になって,力を抜こうね」と声を掛けて,ときにまぶたがピクついたり顎が動いたりすることもあっても「顔の力も抜くんだよー」とだけ伝え,あまりうるさ…

いよいよ集中トレーニング開始! 第一関門は…

集中トレーニングを最初に実践する対象を息子に決めた私。リラックスして横たわるトレーニングからスタートです! なぜ,ただ力を抜いて横になることが集中トレーニングになるのか? その理由は,「1分間集中トレーニング」のなかで説明されています。引用す…

集中トレーニング,やるしかないでしょ!

上嶋先生の 「1分間集中トレーニング」 にすっかり惚れ込んだ私は,当然のように続編の「3ステップ『聞く』トレーニング」も貪るように読みました。 「脱力・姿勢」「見ること」にも力点を置いていた前作よりも「聞くこと」にさらに絞り込んで,よりブラッシ…

こどもの「見る力」「聞く力」を伸ばすために

ワーキングメモリに関する研修会の後買って帰った 「1分間集中トレーニング」 ,想像以上に面白くて一気に読み終えてしまいました。 著者の上嶋惠先生は,教諭になられて数年というタイミングでおそらく今で言う特別支援教育を担当するよう命じられたのだそ…

ワーキングメモリ以前の,超重要事項!

ワーキングメモリというものが学習の苦手さに大きく関わっていると知って,一昨年くらいからよくワーキングメモリに関する本を読んだり研修会に参加したりするようになりました。 あるとき,国内のワーキングメモリの第一人者たちによる合同研修会に参加して…