ここのすラボ2.1

こどもの こころを のびのび すくすく 育てることをめざして試行錯誤中の児童精神科医なおちゅんのブログです。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自分のPMS症状対策にちょっと本気を出してみたら、驚きの結果に。

月経前の自分の症状、もっと改善できるのでは? 診察室で思春期~20歳前後の女の子たちからPMSや月経関連症状のご相談を受けることがあまりにも多いので、必要性と好奇心に駆られてあれこれ本や資料を読むうちどんどん月経関連の知識が増えてきました。こん…

カゼイン由来のモルヒネ用物質を回避しつつ、おいしいものを食べたい!

カゼインを避ける生活 遅延型アレルギー検査でカゼインへの反応が高いとわかったのが先日。 グルテンとカゼインは外因性モルヒネに変化するから避けたほうがいいかもと思っていましたが、検査の結果からいよいよカゼインを避けようと思うようになりました。…

遅延型食物アレルギーを知ってから起こしたアクション

新たなたんぱく源を開拓したい! 遅延型アレルギー検査でカゼインはともかくホエイと卵黄・卵白に強く反応していることが判明。まず考えたことは、どうやってたんぱく質摂取を落とさずに避けるべきものを避けるか?という問題でした。お肉類はこれまでもしっ…

これぞポストコロナ?! 初めてのWeb学会参加。

初のWeb学会体験 精神科関連ではおそらく一番大規模な学会、日本精神神経学会。今年はコロナの影響でWeb開催となりました。 5年のうち2年は参加しようと思っていて、移動時間や旅費の関係から西日本開催の年に優先的に参加してきたのですが、今回は福島県。…

食べてもいいもの、食べるのをやめるべきものがくっきり判明。

遅延型アレルギー検査の結果 先日、ずっと気になっていた遅延型アレルギー検査を受けてみたことを書きました。その結果が返ってきたので、ここで公表しちゃいます。 自分でも思ってもいないような結果だったのです。 反応が高かった食品 戻ってきた結果はこ…

とうとう受けてみた! 遅延型アレルギー検査

気になるものは、ほっておけない… 分子栄養学を学んでいたら、きっと一度は目にするであろう言葉。それは、「遅延型アレルギー」。 もちろん、ひとり読書会の本にもアレルギーの話は登場しましたし、最近真剣に読み切ったばかりのこちらの本でもやはり「IgG…

子どもの注意や行動の障害を治す:新たな症例の経過(1) 症例8・9、おわりに

しぶとく続けてきたひとり読書会、とうとう今日が最終回です!!!9例目の後ろにある、筆者の結語に頭をがーんと打たれた気分です。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychologi…