ここのすラボ2.1

こどもの こころを のびのび すくすく 育てることをめざして試行錯誤中の児童精神科医なおちゅんのブログです。

分子栄養医学

思春期女子の心身の不調や月経の悩みを解消する方法とは?

小学校低学年では男の子の患者さんが多いのに、思春期年齢になると女の子の患者さんが増えてくるのはたぶん当院だけの傾向ではないと思います。女子ならではの友達関係の難しさが出てくるのに加えて、身体の変化の影響が少なくないと感じています。 それはた…

お薬以前にできることを、お薬の作用機序を通して考えてみる。

児童精神科の敷居を少しでも低く感じてもらえたら、と思って始めたYouTube。 当初の目的がそこにあったので、いきなりあまりマニアックなことも話しづらいな…と控えていましたが、やっぱり本当に喋りたいのはこれまでこのblogに書いてきたような、栄養や運動…

朝なかなか血圧が上がらないときに飲むといいものって、何?

朝すっきり起きられなくて、小児科や内科で血圧の検査をして「起立性調節障害」と診断されているお子さんたち。 「食欲もそんなにないと思うから、せめてスープとかお味噌汁を飲んで水分と塩分を摂るように」と助言されていることが多いようです。でも、スー…

お弁当から高タンパクを目指す! その簡単な方法とは?

息子のお弁当はそもそも高タンパクを心がけて作ってきたのですが、さらにハイパー高タンパクにしたところ、息子の身体に驚くような変化が出てきました。きっかけは息子のリクエスト。 おいおい、むちゃくちゃ言うなぁ……と思いながら、冗談半分で始めたのが5…

我が家の夏の高タンパク質メニューが増えました♪

夕飯メニュー、考えるのが面倒…… ばたばた余裕がなかった今月上旬。 夕飯のメニューを考えるのがちょっと億劫だな、と思って、朝登校前の息子に「今晩何食べたい?」と聞いてみました。リクエストは「肉たっぷりでヘルシーなサラダ。チーズが入ってたら最高…

病院に行かなくてもわが子に鉄剤シロップを飲ませたいお母さんに、朗報です♪

耳寄り情報、ありがとうございます✨ 患者さんの親御さんから貴重な情報を教えていただくことはよくあるのですが、先日あるお母さんから「iHerbにシロップの鉄剤があるんですよ」とお聞きしました。処方薬のインクレミンシロップ以外にも鉄剤をシロップで飲む…

研修医時代医に見た、ベテラン指導医の分子栄養学的診療

案外悪くないぞ、Zoom飲み会 昨日、このご時世らしく「Zoom飲み会」というのを初めて経験しました。 今まで20年以上続けてきた、精神科入局同期の年1回の会合。 毎年幹事を持ち回りで担当して居酒屋やレストランで集まっていたのですが、コロナ自粛で去年も…

劇的変化! このミネラルはやっぱり補う価値あり♪

私が向精神薬よりもたくさん処方しているお薬 私が日頃お会いする患者さん達の大半は10歳前後。精神科のお薬を全く使わないわけではありませんが、お子さんの年齢を考えると積極的に出すのもためらわれるものがあります。 でも、10歳前後のお子さんに対して…

悲願! EAAを美味しく飲みたいという願いは叶うのか?

EAAに回帰してみる ESポリタミンで劇的に復調したケースを続けざまに経験し、やはりEAAは体の健康を整えるのにとても有効だと改めて実感。しばらく休んでいた自分自身のEAA摂取も再開したくなってきました。 でも、ESポリタミンのテイスティングをしてみて、…

ピルを飲んでいる・飲もうと思っている中高生の女の子に伝えたい!!

ピルを飲んでいる10代の女の子たち 診察室でお会いする中高生の女の子からPMSや生理痛の悩みを打ち明けられることはわりと多くて、それがきっかけでこの本を書いたのですが、おうちでできる! PMSと生理痛のセルフケア: 食事と栄養、生活習慣による生理の悩…

買わずにいられない! お気に入りシリーズの新作(その1)

クリスマスに新作発表! クリスマスの数日前にTwitterで予告があり、楽しみにしていた新作プロテイン。当日は詳細も発表されて。【ホエイ新味も登場】ULTORA定番の「ホエイダイエットプロテイン」にも新フレーバー2種が追加。芳醇のフルーツオレと、爽やかな…

10代の女の子にも安心のPMS対策本、出版しました!

ついに「PMS対策本」出版です! ずっとあたためてきたPMSと生理痛に関する本、とうとう書き上げました。おうちでできる! PMSと生理痛のセルフケア: 食事と栄養、生活習慣による生理の悩みへの対処法作者:上領 直子発売日: 2020/12/20メディア: Kindle版私に…

遅延型食物アレルギーを知ってから起こしたアクション

新たなたんぱく源を開拓したい! 遅延型アレルギー検査でカゼインはともかくホエイと卵黄・卵白に強く反応していることが判明。まず考えたことは、どうやってたんぱく質摂取を落とさずに避けるべきものを避けるか?という問題でした。お肉類はこれまでもしっ…

食べてもいいもの、食べるのをやめるべきものがくっきり判明。

遅延型アレルギー検査の結果 先日、ずっと気になっていた遅延型アレルギー検査を受けてみたことを書きました。その結果が返ってきたので、ここで公表しちゃいます。 自分でも思ってもいないような結果だったのです。 反応が高かった食品 戻ってきた結果はこ…

新クリニックで外来を始めて1ヶ月で驚いていること。

外来開始からほぼ1か月 8月にクリニックでの勤務が始まって、ほぼ丸1か月が過ぎました。ちょっと驚いているのですが、ビタミンやミネラルによる治療に関心を持っていらっしゃる親御さんが結構な人数いらっしゃるのです。 すでに親子で鉄剤サプリメントをのん…

自閉スペクトラム症に1年間かけていろいろ介入…効果が高かったのはどれ?

久しぶりに、論文抄読 ぼんやり考えをしていたら、先日Twitterで教えていただいた論文のことを思い出したので勢いでザクッと読んでみることにしました。Comprehensive Nutritional and Dietary Intervention for Autism Spectrum Disorder—A Randomized, Con…

まさか? あのサプリメントが処方できる日は近い!!

またSNSで知った情報ですが 先日知ったばかりの情報ですが、新薬メラトベルが販売承認されたよう。発達障害に伴う睡眠障害に待望の新薬「メラトベル」(Nikkei DI) 「2020年3月25日、日本でもメラトニン受容体作動性入眠改善薬が製造販売承認されました。」…

PMSの「痛み」症状、なんとかしたいなら…?

PMS対策、もっと知ってほしい! これまでときどきご紹介してきた、PMSへの対処法。 今日は第3弾、主に痛み対策の話です。参考にしているのはこちらの本。The Vitamin Cure for Women's Health Problems (English Edition)作者:Case, Helen Saul発売日: 2012/…

コロナウイルス感染を自力で防ぎたいなら、知っておきたいのはコレ♪

ようやく認められてきた…? Twitterを何となく眺めていたら、こんな記事が流れてきました。新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される(GIGAZINE)新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究…

武装して備えよ! PMSの野郎を蹴り飛ばすため何から始めるか。

PMSへの分子栄養学的アプローチ 今日のブログタイトルは少々物騒ですが、これは今読んでいる本の見出しをそのまま訳したもの。 とにかくこの本の文体はフランクなんです(笑)。The Vitamin Cure for Women's Health Problems (English Edition)作者:Case, H…

セルフ人体実験のリベンジ、ついに敢行! 果たして結果は…?

ビタミンC負荷テスト、もう一度! 先日、久しぶりにセルフ人体実験で飲めるところまでビタミンCを飲んでみるチャレンジをしたことを記事に書きました。 結局この日は、34gまで服用してもお腹をこわすこともなく就寝時間を迎えてしまってやむなく終了したので…

PMSや月経関連症状のための分子栄養医学、…の前にできること

PMSへの対処法が知りたくて PMSに悩む女の子とお会いすることがとても多かったので読み始めたこちらの本。The Vitamin Cure for Women's Health Problems (English Edition)作者:Case, Helen Saul発売日: 2012/06/15メディア: Kindle版前回、こちらの記事で…

Stay Homeな今だからできる! 久々のセルフ人体実験。

Stay Homeな今だからやりたかったこと Twitterをふらっと覗いていたら、ねこ母さんのこんなtweetにばったり出会いまして…。ビタミンC30分ごとに1000飲んで、今、9000までいってるけど、まだどうもない(°▽°)どんだけ足りてないんだ〜。ってことよねぇ(°_°)— …

PMSや月経関連症状のための分子栄養医学を学び始める。

『女性の健康問題のためのビタミン療法』を読み始める 先日の記事に書いた、女性特有の症状のための栄養学的介入の本。書籍が届くのは5月になりそうなので、待ちきれずKindleで買いました。The Vitamin Cure for Women's Health Problems (English Edition)…

ほしいのは、女性特有の症状をどうにかするための知識とワザ!

意外と少ない、女性に関する分子栄養医学情報 分子栄養医学に関するいろいろな本を読んでいて、ちょっぴり気になる点があります。 それは、女性特有の症状に関する情報が案外少ないということ。『オーソモレキュラー医学入門』を見ても、『Orthomolecular Tr…

親子でEAA習慣を身につけるまでの紆余曲折。

我が家のEAA生活 EAAを親子で毎日摂るのがすっかり日課になった我が家。 私がEAAを摂るようになってからのことは過去の記事に書きましたが、プロテインには強い抵抗を示した息子も、今ではEAAを飲むことは習慣化しています。 でも、ここへたどり着くまではそ…

ゆで卵を5個食べようプロジェクト、絶賛進行中!!

ゆで卵を毎日5個食べて、飽きないの? 以前「毎日ゆで卵を5個ずつ食べてみてください」とお伝えしていたお子さんと親御さんのことを記事に書きました。先日、この親子から後日談を聞くことができました。毎日ゆで卵5つ食べるなんてホントにできるの? 飽きな…

驚き! 20年来の思考停止が解けたことに気づく。

薬が心に効くとして… 医学部に進学する前から精神科医になりたいと思っていたのは、「ひとの心の状態が薬で変わるなんて不思議…」と惹かれたからでした。 その頃は薬のメカニズムなんて全然知らなくて。いざ精神科医になって抗うつ薬の作用機序を学ぶことに…

ポーリング博士のことばが、時を超えて胸に響く。

古くてもいいものはいい! ちょっと前に図書館で借りてきた、こちらの絶版本。ポーリング博士の快適長寿学作者:ライナス ポーリング出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1987/01メディア: 単行本冒頭から読み進めながら鋭い語り口にビリビリきていたのですが、目…

衝撃!! 見たことのない数値と真っ向勝負開始。

たんぱく質・鉄不足が発覚! 不登校になって以来、長いあいだ人と接していなかった女の子。 お母さんと一緒に外来に通ってくれるようになり、少しずつ話はできるようになったけれど、それでも緊張や自信のなさはずっと続いていました。あるとき、お母さんの…