ここのすラボ2.1

こどもの こころを のびのび すくすく 育てることをめざして試行錯誤中の児童精神科医なおちゅんのブログです。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

読み始めました!「オーソモレキュラー医学入門」

「オーソモレキュラー医学入門」を入手! 邦訳版が発売されると知ってから、ずっと待ち遠しかったこの本。 原著の英語版を買ってはいたものの、読むのを先送りにしてしまっていたこの本。邦訳版をついに、ついに入手しました!!オーソモレキュラー医学入門…

中国四千年の歴史と分子栄養医学の意外なつながりとは?

魅力的な漫画とまた出会いました♪ この前、わかりにくいことをわかりやすく表現してくれる漫画ってすごい! と書いたばかりだったのですが、ひょんなことからまたしてもとても気になる漫画を見つけてしまいました。 それはこちら!漢方嫁日記: 老舗漢方薬局…

子どもの注意や行動の障害を治す:診断(4) 行動面、知覚面、生物医科学的な、そして知能の検査…IQ(知能指数)検査

またまた火曜日、ひとり読書会。 今日で診断の章はおしまいです!!Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition…

またデジャヴ? 単なるエクササイズの域を超えたパーソナルトレーニング

パーソナルトレーニング、続けています。 この春から始めたパーソナルトレーニング。半年経った今もコツコツ続けています。 身体アプローチに強く惹かれるのは、そもそも自分の身体の問題に関心があって「どうにかしたい」という思いが強いこと、それから大…

またまた,不登校を無理に登校させない方向へシフトしたようです。

文部科学省から新しい通知が出ました。 昨日のYahoo!ニュースを見て、またちょっとホッとすることができました。 headlines.yahoo.co.jp これまでも、児童生徒の自宅での学習や民間施設での学習を校長の判断で積極的に出席扱いにするようにという通達は出て…

EAAを飲み始めて発生した、緊急に解決したい課題とは?

EAAを飲んでいて気づいたこと 例によって好奇心に勝てず、大量のプロテインに加えてEAA(必須アミノ酸)を飲み始めたことは先日書きましたが、 EAAを開始して3日経ったとき、気づいたことがありました。 頬の肌理が急激に整ったように感じていましたが、雨の…

わかりにくいものをわかりやすく誰かに伝えるということ。

最近の漫画ってすごい! 最近、というほどのことでもありませんが、よく売れた書籍が漫画化されることが増えてきているように感じます。「ライフシフト」とか、「七つの習慣」とか、挙げればキリがないくらい。まんがでわかる LIFE SHIFT作者: 星井博文,リン…

お礼のご挨拶と、ずっと書けずに過ごしていたこと。

いつもこのブログを読んでくださってありがとうございます❤ 8月18日から公開したこのはてなブログさんの「ここのすラボ2.1」、昨日で10000PVを突破しました♪ ジャスト10000を見逃してしまいました…。想像していたよりもずっと早い達成だったのでビックリしつ…

高たんぱく質生活を始めてよかったことと,新たに始めたこと。

たんぱく質をしっかり摂るようになりました 藤川徳美先生とお話をしたあと、毎日プロテインでたんぱく質を100g摂るようになって、2週間と少しが過ぎました。 nao-chun.hatenablog.jp プロテインはそもそもたんぱく質という意味なので文章にするとややこしい…

子どもの注意や行動の障害を治す:診断(4) 行動面、知覚面、生物医科学的な、そして知能の検査…ビタミンB3欠乏(NAD)検査

今日は祝日ですが火曜日なので、いつもどおりひとり読書会。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者: …

大事にしているルールと、絶対破ってしまう瞬間の話。

患者さんと偶然ばったり出会ったとき 私の住んでいる街は大都会ではないので、ちょっと出掛けると知り合いに出会うことは度々あります。 もちろん、患者さんやそのご家族にも。そんなときどうするか? という話です。 これはたぶん、医師それぞれが自分の中…

ブランパン試作品第2号のお味はいかに?!

リベンジブランパン第1号の味見の結果 さて、デジャヴのようですが、昨日焼いた2度目の挑戦のブランパン。さっそく解凍して食べてみました。冷凍しておいたパンを朝解凍して、いろんな食べ方を試してみるためまずパンを3切れにカット。それぞれを、 焼かずに…

ついに来た! ブランパン再チャレンジ(第1回),リベンジなるか?

ブランパン作りのリベンジが始まります。 さて,待ちに待った週末。午前中の用事を済ませて帰宅したので,ブランパン(ふすまパン)作りの第1回リベンジを始めます。果てしなく苦戦する予感もしますが,納得いくまでPDCAサイクルを回すのみです! 前回の挑戦…

臭いものに蓋をしていたら、子どもの自殺は減らせない。

「自殺の要因 6割『不明』」ってどういうこと? ちょっと重い話題ですが、これは触れずにいられません。 どうぞおつきあいください。 今日のNHKニュースより。とても悲しい、残念な結果です。職場の業務として「自殺対策」に取り組んでいる立場のひとりとし…

女の子の進路について相談されたときに考えること。

女の子の進路についての話題になるとき 診察室で女の子のお母さんとお話ししていると、よく聞くのがこの言葉。「息子のときは本人の好きにすればいいと思っていたけど、娘には将来どんな職業に就かせてやったらいいのか悩む!」…分かります。 残念だけど、す…

幻の本も借りられちゃうかも? 相互貸借制度を使ってみよう!

「エクストラ・レッスン」がやってきました! 先日から紙の本で読みたくてたまらなかった「エクストラ・レッスン 読み・書き・計算に困難のある子どものための動きとお絵かきのエクササイズ」をようやくこの手でぱらぱらできる状態になりました。 といっても…

子どもの注意や行動の障害を治す:診断(4) 行動面、知覚面、生物医科学的な、そして知能の検査…クリプトピロール(KP)検査

火曜日恒例、ひとり読書会。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者: Abram Hoffer出版社/メーカー: C…

それ、ホントに要るの? 常識の枠をとっぱらってみよう!

ズボラめしの味方、ホットクック 最近、祝日が多いので食べものネタが多いですが、今日もやっぱりごはんの話。ズボラめしの便利アイテム、ホットクックという自動調理鍋を去年の夏から使っています。シャープ 自動調理 鍋 ヘルシオ ホットクック 1.6L 無水鍋…

ブランパン試作品第1号の試食と、PDCAサイクル。

ブランパンの味見の結果 さて、昨日焼いたブランパン。さっそく解凍して食べてみました。これまでの全粒粉天然酵母パンと比較するため(と科学的っぽく言ってみてもただ主観で判断するだけですが)、まずは「焼かずにバターをたっぷり塗る」でお試し。 焼か…

いよいよ挑戦! 低糖質ブランパンを焼いてみました。

いよいよ,ブランパンに挑戦。 待ちに待った週末。ブランパン(ふすまパン)を焼いてみなくては!この日に向けて,必要な準備を進めていました。 まずは,ブランパンを上手に焼くための方法を知らなくてはなりません。 どうやら「普通に焼いてもおいしくない…

嬉しすぎるニュース! 内申制度の見直しが始まります。

思いがけず飛び込んできた朗報 今朝のYahooニュースを何気なく眺めていたら、とても気になる項目が目に留まりました。 内申書が不安で「楽勝部活に生徒殺到」「やる気ない生徒会に立候補」 広島県では大幅改革も(asahi.com) dot.asahi.com あぁ、なんと嬉…

SNSの醍醐味!! 猛烈に魅力的なブログと本に出会いました。

シュタイナー教育の凄さに気づいていなかった… SNS依存性と言われても仕方ないくらい、繋がりのある方々のネット上での書き込みを見てはいろんな情報と出会うのが好きなのですが、ちょっと前にまたテンションの上がるような出会いを経験しました。それがこち…

これはヤバい! ようやく気づいた方向転換の必要性。

Freestyleリブレをつけて、気づいたこと 週末にはホームベーカリーでパンを焼くのが習慣になったことは,先日の記事に書いたとおり。健康を意識した素材で焼いたパンをいつでも食べられるようになって大満足だったのですが,Freestyleリブレをつけてみて気づ…

子どもの注意や行動の障害を治す:診断(4) 行動面、知覚面、生物医科学的な、そして知能の検査…高血糖質問紙

火曜日恒例、ひとり読書会。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者: Abram Hoffer出版社/メーカー: C…

こんなに大量?! それでも毎日摂りたいたんぱく質。

先日、「うつ消しごはん」や「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」の著者、藤川徳美先生にお会いする機会がありました。 うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!作者: 藤川徳美出版社/メーカー: 方丈社発売日:…

またズボラ? 作り置きで高たんぱく食を続けられるお手軽メニュー。

本日のズボラな作り置きおかずは… 休日になるとズボラ料理ネタが登場するのが常ですが,今日もしっかりズボラです。 今回作ったのは,鶏ハム。 スーパーで買ってきた鶏むね肉2枚を皮の上からフォークでぶすぶす刺して,1枚は塩+乾燥バジル,もう1枚は塩+ク…

第2回セルフ人体実験で,ヒトのからだの神秘に思いをはせる。

第2回なんちゃって5時間OGTT,決行しました。 今日までずっと装着していた「フリースタイルリブレ」。 使用期間中の最後の週末,再実験しない手はない! ということで,再びなんちゃって5時間OGTT(Oral Glucose Tolerance Test)を決行しました。 何それ? …

子どもの発達の心配に対する分子栄養医学的アプローチの決定版,登場です!

楽しみにしていた書籍をまたまたご紹介します! 先日発売になったばかりの藤川徳美先生の最新刊「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」,一気読みしました 。 薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法作者: 藤川徳美出版社/メーカー: アチ…

子どもからのSOSは年中無休だから、意識しておきたいこと

10月になりました 早いもので、もう10月に入って3日が過ぎました。 私の住む地域はいつまでも気温が高く、まだ全然実感がわかないのですが。そういえば8月の終わりにこんな記事を書きました。夏休みが明けて学校が再開するのがつらくて自殺する子どもたちが…

もちろん、発達障害でも働けます!!!

「発達障害でも働けますか?」を読みました 楽しみにしていた花風社さんの新刊「発達障害でも働けますか?」をようやく読了しました。発達障害でも働けますか? 経済的自立とその先を目指すための成長戦略作者: 座波淳出版社/メーカー: 花風社発売日: 2019/09…