ここのすラボ2.1

こどもの こころを のびのび すくすく 育てることをめざして試行錯誤中の児童精神科医なおちゅんのブログです。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例10-13)

ひとり読書会、症例紹介が続きます。1日5ケース読みたいと思っていましたが、やっぱり4ケースでお腹いっぱいって感じになりますね。慌てず焦らず、110ケースの詳細をじっくり読んでいきます。 読んでいるのは、こちらの本です。Healing Children's Attention…

感謝感激雨あられを絵に描いたような1日。

今日も、たくさんの感謝を❤ 今日こそ、感覚統合の本の続きを読む予定だったんです。本当に、第8章を読みかけていたんです(必死?)。でも、読みきれず…ただ、感謝したいことはたくさんありました♪ 来月から息子が私の知人にレッスンをつけていただくことが…

今度こそ、理想のかたちで仕上がりました♪

再チャレンジしたかった… この前挑戦してみた、自家製ベーコンづくり。味はとてもよかったのですが、いくつか反省点があってリベンジしたかったのです。 反省点と改善したこと 肉の内部がやや生っぽかった 塩漬けにしたあと燻製にする前に電子レンジで加熱は…

漫画『リエゾン』をどっぷり味わう。

『リエゾン』1巻、届きました♪ 楽しみに楽しみに待っていた、週刊モーニング連載中の漫画『リエゾン』初の単行本が届きました。リエゾン ーこどものこころ診療所ー(1) (モーニングコミックス)作者:ヨンチャン,竹村優作発売日: 2020/06/23メディア: Kindle…

『君はずっと一緒だった』、読み終えました…

ついに読了… 花風社さんから発売された『君はずっと一緒だった』、今日は一気に最後まで読み切りました。なんだか、もう…。 どんどん自分がどうしようもない悲しみの中に落ちていくのがわかります。 まとまりがありませんが、思うことはたくさん… 明生くんが…

『君はずっと一緒だった』を読み始めました。

すごい本を読み始めました。 花風社さんから発売された『君はずっと一緒だった 〜自閉症だった息子〜』を今日ようやく手にすることができました。 (すみません、すでに完売です)昨日届いたはずだったのに、なぜか宅配ボックスに入れてもらえず持ち帰りに……

ブログお休みのお知らせ。

今日はブログお休みします… Kindle本、たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます!児童精神科を受診しようか迷ったら読む本作者:上領 直子発売日: 2020/06/21メディア: Kindle版おかげさまでKindleストアのふたつのカテゴリーで1位をいただきまし…

子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例6-9)

ひとり読書会、症例紹介を少しずつ進んでいきます。 110ケース、豊富なのはありがたいけど、なかなか終わらない(笑)。読んでいるのは、こちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Tr…

『児童精神科を受診しようか迷ったら読む本』、本日からお読みいただけます♪

本日、Kindle本が販売開始となりました 今日は大事な告知をさせていただきます!先日こちらのブログでも予告していた、新刊『児童精神科を受診しようか迷ったら読む本』。 本日からAmazonでご購入いただけるようになりました♪児童精神科を受診しようか迷った…

区切りのお礼と、週末トライした小さな野望。

90000PV、ありがとうございます! いつも「ここのすラボ2.1」を読んでくださってありがとうございます。 今日のお昼頃、はてブロへ移転後9万PVを突破したようです。相変わらず、というか特に最近は偏りまくった興味のままに記事を更新していますが、「子ども…

子どもの発達と感覚統合:第7章 感覚防衛

なんとか、感覚防衛までたどり着きました 感覚統合本のひとり読書。 また間が空いてしまいましたが、なんとか再開!子どもの発達と感覚統合作者:A.Jean Ayres発売日: 1982/07/01メディア: 単行本今日もはりきっていきましょう! 第7章 感覚防衛 ・感覚防衛と…

教えていただくことへの感謝がいっぱいな一日を終える。

今日は、学びというより感謝を❤ 特に夕方になってからいろいろなことが起こった今日。 でも、すごく嬉しいことに溢れた、ひたすら感謝の1日でした。 知らないうちに息子の世界が広がっていることに気づく。まだそれを母親である私に共有してくれるのも嬉しい…

自閉スペクトラム症に1年間かけていろいろ介入…効果が高かったのはどれ?

久しぶりに、論文抄読 ぼんやり考えをしていたら、先日Twitterで教えていただいた論文のことを思い出したので勢いでザクッと読んでみることにしました。Comprehensive Nutritional and Dietary Intervention for Autism Spectrum Disorder—A Randomized, Con…

いよいよ発売目前! 早く読みたいのは…?

ちょっと前から待ち遠しいのは ずっと楽しみにしてるんです。 いよいよ来週に迫りました。こちらの発売日。【先行配信】6/23(火)の①巻発売に先駆けて、電子書籍の先行配信がまんが王国にて行われています‼️ 試し読みも増量されてますので、いち早く読みたい…

子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例2-5)

ひとり読書会、症例紹介を続けていきます。 110ケースの介入の中身を読めるの本当に楽しみ。読んでいるのは、こちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nu…

子どもの発達と感覚統合:第6章 発達性行為障害:運動企画障害

発達性行為障害:運動企画障害 立ち止まらないように、止まっても再び動き始めるように、と続けている感覚統合本のひとり読書。子どもの発達と感覚統合作者:A.Jean Ayres発売日: 1982/07/01メディア: 単行本3日に一度は投稿しようと思っていますが、どうして…

新刊の目次、初公開します!

新刊の中身をご紹介します。 先日お伝えしたとおり、まもなく新刊を出させていただきます!きっとお子さんのことを心配されながらも、受診しようかやめとこうかと逡巡していらっしゃるお母さんに、ちょっとでも事前情報に触れてもらって、受診のイメージをし…

読みたい本の山から手に取ったのは「副腎疲労」に関する1冊。

感覚統合の本も読みたいけれど 感覚統合を自分の言葉で語れるようになりたい気持ちはもちろん継続中ですが、最近いろいろなところからまた読みたい本の情報が流れ込んできて、誘惑に抗えません。読むスピードより溜まるスピードが速いのでだんだん積み上がる…

【予告】近日中に本を出版します。

近々、本を出します! 昨晩Twitterで初めて告知させていただいたのですが、ただいま本を作成中です。タイトルは『児童精神科を受診しようか迷ったら読む本』。我ながら、ド直球……。本文よりひとあし先に、表紙が完成しました。 敷居の高さ、得体の知れなさ …

子どもの発達と感覚統合:第5章 前庭覚の障害(3)

自分のために感覚統合を学ぶ 継続は力なり!です。 今日もじわじわ進みます。子どもの発達と感覚統合作者:A.Jean Ayres発売日: 1982/07/01メディア: 単行本歩みは遅いけど、前進はしてるはず!! たぶん。 第5章 前庭覚の障害(3) 第II部 感覚統合障害、前…

子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(導入と症例1)

ひとり読書会、今回から症例紹介。 110ケースの介入の中身をじっくり読めるのが楽しみです♥読んでいるのは、こちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nut…

子どもの発達と感覚統合:第5章 前庭覚の障害(2)

自分のために感覚統合を学ぶ 継続は力なり! 今日もじわじわ進みます。子どもの発達と感覚統合作者:A.Jean Ayres発売日: 1982/07/01メディア: 単行本…読み終えて気づきましたが、今日は火曜日。 栄養の英語本を読む日でしたね 間違えてこちらを読んでしまっ…

子どもの発達と感覚統合:第5章 前庭覚の障害(1)

自分のために感覚統合を学ぶ 継続は力なり! 今日もじわっと進みます。子どもの発達と感覚統合作者:A.Jean Ayres発売日: 1982/07/01メディア: 単行本 第5章 前庭覚の障害(1) 第II部 感覚統合障害、今日から前庭覚。 たぶん3回シリーズだな…。・前庭系の障…

子どもの発達と感覚統合:第4章 感覚統合障害とは何か(3)

自分のために感覚統合を学ぶ 継続は力なり。 今日もじわっと進みます!子どもの発達と感覚統合作者:A.Jean Ayres発売日: 1982/07/01メディア: 単行本 第4章 感覚統合障害とは何か 第II部 感覚統合障害に入ります。 第4章の続き。今日でこの章は終わりです。…

なんだか忙しい毎日の中で、3つの学び。

息子といっぱいすれ違いの日 土曜日ですが、友達となつかしい場所へ集まってプチ同窓会気分だった息子。お昼ごはんを早めに食べて出発し、17:30帰宅。まもなく習い事へ。19時過ぎて息子が帰ってきたら、急いで一緒に夕飯を食べて私は20時からズームで勉強会…

学校再開に戸惑うのは子どもだけじゃない。がんばろうお母さん!

学校再開から1週間 長いお休みが明けて、やや通常に近い学校生活が戻ってきました。子どものお弁当作りも再開です。高たんぱくなおかずを目指すのはもちろんですが、できれば冷凍食品に頼りたくないし、でもお弁当作りに掛ける時間はできるだけ短くしたい。…

子どもの発達と感覚統合:第4章 感覚統合障害とは何か(2)

自分のために感覚統合を学ぶ 継続は力なり。 感覚統合を自分の言葉で語れるようになることを目標に今日もじわっと進みます!子どもの発達と感覚統合作者:A.Jean Ayres発売日: 1982/07/01メディア: 単行本 第4章 感覚統合障害とは何か 第II部 感覚統合障害に…

子どもの発達と感覚統合:第4章 感覚統合障害とは何か (1)

自分のために感覚統合を学ぶ 感覚統合を語れるようになるためのひとり読書会。 第II部に入った途端、ぷっつり読めなくなりました。 でも、継続のコツは途切れても再開すること(笑)なので、今日はほんの4ページほどですが読み進めておきます。子どもの発達…

子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報(2)臨床試験:「100人」研究(後編)

ひとり読書会、今回は「100人」研究総論の最終回。 次回から110ケース個別のエピソードに入りますが、その前に最後のまとめです。読んでいるのは、こちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychologic…

ちっぽけな野望を叶えるためのセルフ人体実験を始めます。

新しい野望 あまり人には言ってこなかったんですが、私にはちっぽけな野望があります。それは「腹筋を割る」こと。バキバキじゃなくていいから、6つとか8つに割れた筋肉がお腹に浮きでる状態になりたい! と。パーソナルトレーニングのトレーナーさんに以前…