ここのすラボ2.1

こどもの こころを のびのび すくすく 育てることをめざして試行錯誤中の児童精神科医なおちゅんのブログです。

栗本啓司先生

感覚過敏を治すための具体的な取り組みがいっぱい!

四つの基本原則 昨日に続いて「感覚過敏は治りますか?」を再読。感覚過敏は治りますか?作者:栗本啓司出版社/メーカー: 花風社発売日: 2018/05/17メディア: 単行本(ソフトカバー)今日は後半の実践編。まず四つの基本原則として、 感覚過敏を治すのは、お子…

「感覚過敏は治りますか?」を読んで猛省中…

感覚過敏をおさらい中。 大晦日に決意したとおり、今日は「感覚過敏は治りますか?」を久しぶりに読み返しました。感覚過敏は治りますか?作者:栗本啓司出版社/メーカー: 花風社発売日: 2018/05/17メディア: 単行本(ソフトカバー)今日は前半の「理論編」を…

「薬に頼らず家庭で治せる発達障害とのつき合い方」、第9章で立ち止まる。

読書のペースが停滞中… 先日の記事にも書いた「Disconnected kids」の邦訳本、そのまま読み進めているのですがちょっとペースが落ちています。 薬に頼らず家庭で治せる発達障害とのつき合い方 作者: Dr.ロバート・メリロ,吉澤公二 出版社/メーカー: クロスメ…

グサリと突き刺さる! 子どもが何かに上達するときに重要な、たったひとつのポイントとは?

今,読み進めているのは「幼児期と脳の発達」という本。たしか,からだ指導室「あんじん」の栗本啓司先生が読んでいらっしゃったことがきっかけで知りました。既に絶版になってしまっているようですが,それでも図書館のおかげで読むことができるのはありが…

日本にも海外にもあった、既視感の正体。

きくち体操で足首をゆっくり丁寧に回したり,座って脚をまっすぐ伸ばした状態で足首を直角に立て,足の指を思い切り伸ばしたり握りこむように曲げたりするエクササイズをしているうちに,いろいろな変化に気づくようになりました。 足の裏が地面と広く接して…

からだの設計にミスはない!

栗本啓司先生が繰り返し読んでいらっしゃる本だと知って, nao-chun.hatenablog.jp この本を読み始めました。 橋本敬三先生の著書「からだの設計にミスはない」。 サブタイトルに「操体の原理」とありますが,どうやら「操体」というのは他者が強制するので…

コンディショニングと1分間集中トレーニング

栗本啓司先生のコンディショニングを終えていろいろ感じることがあって。 nao-chun.hatenablog.jp どうすれば栗本先生みたいに相手の身体をうまく感じ取って適切に介入できるようになるんだろう…と考えていたとき,まるでそれを見透かされたように先生からこ…

コンディショニングを学んで,考えたこと。

少し前のこと,栗本啓司先生(ご著書はこちらとこちら)にコンディショニングを教えていただく機会がありました。 お聞きしたいことをあれこれお尋ねして,実際にボディワークも体験させていただいて…。 診察室でお会いする患者さんたちや親御さんたちに還元…

金魚体操の有効性を親子で実感!

毎朝息子の隣で目覚める私が,常々不思議に思っていたこと。 それは朝,しょっちゅう彼の枕が布団から飛び出してはるか頭上に移動していること。 日によっては,彼自身がかなり布団から上方向に抜け出していることも…。 著書の中で寝相の話を書いていらっし…